【TRメニュー】パス編:スクエアパス
socsocセレクション
- 16年11月7日
サッカー経験者なら行ったことがあるかもしれないシンプルなパスのトレーニングメニューをバイエルン・ミュンヘンからお届けする。
上述の通り、内容はシンプル。しかし、取り組む姿勢、パス精度へのこだわり、パススピードでその効果は格段に違ってくる。世界最高峰のチーム・選手ですら行うのだから、間違いないメニューだ。
動画を見ればすぐ理解していただけると思うが、念のため活字でのメニュー説明も書かせていただいた。
<基礎>
15〜20mの正方形を用意し、4つ角に選手が入る。そして、コントロール&パスを左右どちら回りも順番に行い両足を使うようにする。
この時の留意点はボールをもらう前に必ずマーカーから離れる動きを入れてボールを受けることだ。
<応用>
今度は角でワンツーを行う。ボールを出した選手に落とし、角を回って再び受ける。それを繰り返し、同じように左右どちらの回りも行う。なお、基礎編と同じようにボールを受ける前には必ず相手から離れる動きを入れること。
見逃すな!今話題のサッカー動画!
-
【凄すぎて参考にならない】マラドーナのスキル集②!!
0Keep
-
【闘争心をかき立てる】15歳のボカのキャプテンの試合前の言葉がカッコよすぎる!!
8Keep
-
11Keep
-
松井大輔、キックオフからわずか13秒。まさかの超絶スーパーゴール!!
7Keep
無料会員登録して自分だけのサッカーマガジンを作ろう