【敏捷性アップ!】速さの質を上げるラダートレーニング

socsocセレクション - 15年10月17日

サッカーに必要とされる瞬間的な速い動作、ボール等の動きへの素早い対応、素早いスタート・ストップ・方向変換を鍛えるラダーを使ったトレーニングを紹介。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=vAMk7xn_VkQ

敏捷性(アジリティ)はなぜサッカーに必要なのか

・フェイントの向上
サッカーにおいて相手との駆け引き(ボールを持っている場面、持ってない場面両方)で必ず必要となるフェイント。 瞬間的な動作が遅いと、簡単にボールを取られてしまいます。動画のようなトレーニングをすることで、脳から体への指令が 速くなるため、結果的に相手より速く動けるようになり、相手をかわしたり、マークを外すことができます。 香川選手や長友選手が世界で通用している要因の一つとして敏捷性(アジリティ)の高さがあげられています。

急なサッカー、フットサルのお誘いを受けた運動不足の方はラダートレーニングを行うだけで、パフォーマンスが戻り、怪我の予防にもつながりますのでぜひ試してはいかがでしょうか。

おすすめのコメント2

  • 前田

    15年10月18日

    いま監督やコーチやっている人は現役の時にはラダー使ったトレーニングしてなかったから、効果あるのにやってない所多いよ。

  • ラダーは世界的にも有名で現役時代でもフィジカルコーチが練習メニューに取り入れていました。
    ステップも意外と数多く踏む必要、シーンがなく瞬発力勝負のサッカーなら現、甲府のフィジカルコーチが考案したタニラダーがいいですね。
    参考まで…http://www.e-3shop.com/taniladder/

    フィジカルコーチの講習会を開催したら興味ある人いるかなぁ。

Keepしたユーザー
23Keep

サッカーのおもしろさを広げよう

  • ツイートする
  • 友達追加する

youtubeチャンネル開設しました。登録してね!

見逃すな!今話題のサッカー動画!

無料会員登録して自分だけのサッカーマガジンを作ろう

投稿が完了しました。

投稿に失敗しました。