【TRメニュー動画】第2弾:A・マドリードの遊びを取り入れたウォーミングアップが面白い!

キツイ・ハードなトレーニング、単純な反復トレーニングだけが全てではない。遊びを取り入れ、選手が楽しみながらできるメニューも工夫次第ではたくさんあるようだ。
今回は6人ほどのチームに分かれ手をつないで円を作る。そして、10メートル弱離れたゴールへとヘディングでつなぎながらボールを運ぶというメニュー。
適当なゴールがなければ、人が立ち、動いてはいけないというルールをつけてもいいかもしれない。
ボールコントロール技術もさることながら、手をつないでいることによりチームとしての意思疎通も測れ、ボールが動くことで自分も動く必要があるためステップワークも鍛えることができる。
動画のプロ選手たちのように簡単にはできないだろうが、ぜひ挑戦してみてはいかがだろうか。
関連コンテンツ
-
2Keep
-
【優しすぎるボールコントロール】ユーロ・フランス大会得点王のアントワーヌ・グリーズマンのボールコントロールが神業すぎる
2Keep
見逃すな!今話題のサッカー動画!
-
【凄すぎて参考にならない】マラドーナのスキル集②!!
0Keep
-
【驚愕ゴールも!】ケイタ、ヴェルナー、ラカゼット、フンテラールらスーパーゴール集
0Keep
-
0Keep
-
【日本人初!!】レアルマドリード下部組織カンテラに入団した中井卓大のプレーがすごい①
0Keep
無料会員登録して自分だけのサッカーマガジンを作ろう